クルマのコト

ETC購入で迷う! ETCか? ETC 2.0か?

2017.05.07

結論から言うと現状では…

「ETCは 1.0で十分!」
ほとんどの方は「ETC 2.0」にしてもお値段分の恩恵はないです!

実は夏の予定を立てていて、
アクアラインを通って千葉の海までドライブ!
そんな計画を立てたのですが一つ問題が!

まだ「ETC」付けてない…
つまりETC割引が適用されない!ってコトです。

関東の皆さんはご存知だと思いますが、
アクアラインはETCあり・なしで、通行料金が全然違います!

  • ETCなし:3090円
  • ETCあり:800円

スポーツカーはただでさえ料金所の通過が面倒!
車高が低いから渡し難いんだよね…お金…

いい機会だからと早速付けに行きましたよ「ETC」

ネット通販で安く買えるけど取り付けに自信がないので、、
(だっていざって時にバーが開かなかったら 笑)
地元の量販店へ!

ここで悩んだのが「ETC」か「ETC 2.0」か?です。

今現在首都圏では「首都圏ETCキャンペーン」なるものが実施されていて、
「ETC 2.0車載器」が10,000円引きで販売されています。

そうすると安い価格帯のもので比較すると、
車載器の価格差が3、4千円程度になってしまいますね。
(ただしカーナビ連動型とかの高機能のタイプはさらに1万円以上高いです!)

これは悩む!!!

そこで「ETC 2.0」にした場合のメリット!
整理してみました。

  • 圏央道が2割引(実施中)
  • カーナビより高精度の渋滞回避情報の提供(未確認)
  • 上記情報に従って渋滞回避ルートを通った場合の料金割引(予定)
  • 民間のGSやドライブスルーでお財布いらずで決済(予定)

うーん、、メリットが感じられない、、 笑
はっきりしてるメリットは、今現在圏央道だけ、今後全て未定。

ビジョンとしては、2020年東京オリンピックへ向けた首都圏の渋滞解消があげられていたから、
今後関東では渋滞回避ルートを通った場合の料金割引が実施されていくかもしれない、、

でもね!
そもそも渋滞回避ルートを通るためには、カーナビ連動型のまだ価格の高い車載器が必要になってくる!
だって安い音声案内だけの車載器で、その渋滞回避ルートにたどり着けるかわからないと思わない?

さらにカーナビ自体が「ETC 2.0」対応じゃなかったら、買い替えが必要になるんだよ、
これじゃいつになったら割引で元が取れるかわからないよ!

ビッグデータを利用した渋滞回避情報の提供だって
今現在「Google」や「NAVITIME」が提供してるものと、どれだけの差を生み出せるんだろう?

  • 通行料割引のメリットって首都圏以外にホントに広がるの?
  • その通行料割引のメリットを受けるには高い車載器を購入しないと難しい!
  • そもそもカーナビ自体の買い替えが必要になるかも?
  • 渋滞回避情報の提供って進化の早い「Google」や「NAVITIME」以上の情報を提供できるの?
  • お財布いらずで決済ってカードもスマホもあるし、そんなに必要?

やっぱり結論!

「ETCは 1.0で十分!」
ほとんどの方は「ETC 2.0」にしてもお値段分の恩恵はないです!

あっ、ちなみにボクはどれにしたかって?

一番安かった音声案内のみのFURUNO製「ETC2.0車載器」にしました!
本体・セットアップ・取り付け込みで「約15,000円」
(でもFURUNO(古野電機)って日本が誇る世界的な船舶電子機器メーカーなんですよ)

「ETCは 1.0で十分!」って言ってじゃないか!って声がちらほらと 笑
キャンペーンで値段が大して変わらなかったので、ネタとして 笑

でもホントに今買うなら「ETCは 1.0で十分!」だと断言できます!

そんなこんなで量販店のお兄ちゃんと取り付け位置を相談。
グローブボックス内に取り付けてもらいました!
オープンカーは、あんまり目に着く位置にクレジットカード刺しときたくないもんね。

音声案内もボリューム調整できるので結構聞こえました!
まあオープンカーは幌あげて高速で走ったら、カーステもナビも聞こえないけどね 笑
さあカードを刺して、まずは何処へ行こうかな!